サステナブルシーフードとは
サステナブルシーフードとは、将来も今と変わらずに魚を食べ続けられるよう、魚獲量や環境を配慮した、適切な方法で獲られた魚介類のことです。
実は魚は減少傾向にあり、理由は様々ですが、WWF(World Wide Fund for Nature 世界自然保護基金)調べによると海の魚の3割が捕りすぎとされているのです。
それぞれの違いは、天然と養殖の違い
MSC認証:水産資源と環境に配慮した漁業で獲られた天然の水産物
ASC認証:環境と社会への影響を最小限にして育てられた養殖の水産物
MSC認証やASC認証などのきちんと認証されたシーフードを選んで食べていくことによって、私たちの世代、子供の世代、そして孫の世代にわたって持続可能で、資源と我々の食文化・生活を継続して営むことができることを目指しています。